明治時代に太陰暦から太陽暦に変わりました。太陰暦は月ですから、1日が新月で15日が満月です。太陽暦になれば、1日が新月とは限らなくなりますし、15日が満月でもなくなります。今年は、日本が太陽暦になって初めての元旦(1日)の月食(満月)であったようです。ちょっと興味深い話しです。
元旦早朝の月食
トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 元旦早朝の月食
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://apogeetech.com/mt/mt-tb.cgi/81