いろいろdomainを登録しようと探していると、発見が多くある。自分の戦略の誤りに気がついたり、逆に大いに正しい方向で来ていると自信を深められる場合もある。現在 apogeetechは枯渇状態にある。apogeeが付くdomainは先進国のものはほとんどあいていない。私が、apogeetech.comを登録したころは、apogeeの付くdomainの第一号がapogeetechであった。Generic Domainのapogeeetch.comを私がすでに登録してあったので後から来た、アメリカのApogeetechという会社は、co.uk domainでserverを運用していた。どうも、最近は他の会社に管理が移ったようだが。最近では、generic domainの枯渇を受けて、US domainやら、いろいろ増えてきたので少しは新しいdomainなら取ることができるが、やはり古くからのdomainのほうがみなほしがる。
このたび、かなり苦労してapogeetech.ieを立ち上げた。まだ独自のコンテンツを詰めていないが、おいおいIreland向けに特化した内容にして行く予定でいる。kakuno.comなどにもすこし関連の短いblogを書いた。
実は前置きが長くなりすぎた。http://e-honyaku.jp/ とか http://e-MedTrans.Com/ あるいは http://e-MedTrans.co.UK/ を登録したときに欲しいdomainが取れなかったり、TDLが違うセカンドれレベルが同じdomainが、やはり翻訳業や医薬翻訳業をしていたり、全く別のdomainで活動している会社の医薬翻訳サービスの商標名が、MedTransであったりいろいろおもしろい発見がありました。Web戦略や、場合によっては商標戦略の重要性を感じた次第です。
参考に:ICT話は、わりと http://az4u.jp/ に書いている。