|Posted:2022/04/13 20:04|Category :
トーナメント|
ベジーマリア 冷凍 グリーンアスパラガス 400g×28P 加熱用 業務用※トーナメント報酬のカードは、2月以降開催のイベントで再登場する可能性がございます。※トーナメント報酬のカードは、4月以降開催のイベントで再登場する可能性がございます。※各カードは下記の日程にてGP・ゴールド・スペシャルショップに追加される予定となります。
・LEガイア
2022年6月1日GPショップに登場
2022年10月1日ゴールドシップに登場
・ADSR ペルセポネ
2022年10月1日スペシャルショップに登場
・ADR ペーリ
2022年5月1日スペシャルショップに登場
今回の参加者は
352人 です♪
この記事ではベスト4以上まとめます
ベスト4カブトの右前足(サラス)VS gentlemask(クセル)先攻:ベレトアイヤッパン
後攻:アトラスカナロア威光
先攻はベレト入りで封迅が来てもフシャスラ・ワルヤでAG変化を打ち消して素のAGの高さから前列アイヤッパンで暴れるデッキ
後攻はアトラスの押し込みでカナロア後列の強力な攻撃を狙う構築でテンプレのLEムナーをあえて採用していない形
LEムナーのほうは過去に使っていたのでメタから外れるような狙いがありそうです
アイヤッパンがカナロアを落とし切り後攻は攻撃手段が無くなります
こうなるともうアイヤッパンが無双して
アズワン AS ONE 真空ピンセットVV-PEN-KIT-PB 2-8017-01 [A020612]カブトの右前足 WIN!!xyzzz(ギルティ) VS たっきぃ(サラス)先攻:赤7SR+アテナ型ウラノス
後攻:赤7ウラノス
お互い封迅と遡降で上を取り合う狙い
SR+アテナのバフの分で先攻側が上からウラノスが通ります
こうなると後攻側は厳しく、バフ無しのウラノスでは先攻側を崩せません
xyzzz WIN!!ぶりぶりざえもん(ギルティ) VS イフZZ(ギルティ)先攻:スルマグベレト即死
後攻:イシュオーロラ
先攻はベレトからの即死とスルマグの高火力を狙うデッキ
後攻は青の耐久寄りのロックデッキ
先攻側はカードプールの関係か過去と同じデッキを使用
この組み合わせはポセイドンの遡降がベレトに入ります
こうなると打ち消しが通りません
先攻は全く思い通りに動けず、後攻のHPAGドレインが良く通る
すべて吸いきって
イフZZ WIN!!ポルテ(セブンス) VS アル77(ギルティ)先攻:スサポセカネ
後攻:アトラスカナロア威光
先攻は現在も勝率の高い低速デッキで過去の使用率からもかなり信用していそうです
後攻は他の方もほぼ同じ選択をしているカナロアデッキ
後攻で選択をしていることから取れる範囲が後攻向けなのかもしれませんね
こちらも過去に使っていたデッキで範囲から信頼していたのでしょう
この組み合わせだと先攻の火力不足が痛い
ステータス変化無効でカナロアの毒は入らないもののそもそもの火力が強力
2ターン目のアトラス特技と3ターン目のカナロアの特技で耐久を上回る殲滅力を見せ
アル77 WIN!!
準決勝カブトの右前足(サラス) VS xyzzz(ギルティ)先攻:ベレトアヌビス即死
後攻:LEポセスルーズ頼光
先攻はベレトで打ち消しての即死と三兄妹火力で殲滅していくデッキ
後攻はエレシュキガルの平均化から全体攻撃で落としていくグッドスタッフデッキ
後攻に封迅がないためベレトから通る
後攻の高AGからの火力で先攻デッキの下段が落ちるもののベレトが1ターン目に動いた時点で下段は役目が終わる
キーとなる先攻側の上段たちが後攻のパワーカードを落としていき
カブトの右前足 WIN!!イフZZ(ギルティ) VS アル77 (ギルティ)先攻:緑スサヒイアカ
後攻:赤7アテナウラノス
先攻はスサノオの下から打消し後フィールドステータスでダメージを稼ぐ緑デッキ
後攻は低コストのパーツを変えたウラノスデッキ
ベルゼブブ採用からも威光デッキへの対策などが見て取れる
完全に後攻の色出し勝ち
LEウアネクすら先に混乱を入れられてしまいなすすべもありませn
ヒイアカの特技までが禊払で遅れるのも痛手でしょう
中列イザナギの配置移動にかかっているが微動だにしないウラノスは変わらず前列
更にバフのかかったアテナまで前列となり前列行動から壊滅的ダメージを与え
アル77 WIN!!
決勝カブトの右前足(サラス) VS アル77(ギルティ)先攻:ベレトアイヤッパン
後攻:青9イシュチェルロック
先攻はベスト4決定戦でも使っていたデッキ 採用理由を聞くとベレトアイヤッパンがウラノスメタメタとして優秀 なおかつ使用状況からウラノスは来ないという読み(ウラノスには負ける) 相手のメタレベルからベスト4のデッキは読み範囲外という期待も込めてとのこと
後攻は後列の頼光は不採用にして低コストを様々なメタとして採用している形
行動のない後列Cスパルナは青のAG34という遡降対策としての採用でしょう
青9イシュチェルは比較的強くないデッキですが、こちらも相手へのメタを考えての選択だと思います
お互いの遡降が作用していきますが、後攻のポセイドンが先攻のベレトに入るのは想定通りでしょう
ですが先攻であるがゆえにAG25のドゥルジの遡降が自軍のAG23のプロセルピナに入ってしまいます
同AGのイシュチェルが神速込みでAG80となり上を取ります
フシャスラ・ワルヤのAG打消し前にAGデバフをかけ後攻が全面的に上を取ります
ここで一番の刺さりを見せるのが前列SR+ハオマの配置移動無効
上からLEアナンシを縛り付けアイヤッパンが前列に行けません先攻側は絶望的に見えますが2ターン目の青疾風がフシャスラ・ワルヤの反転によりデバフに変わります
ここで上を取り返して何とか崩したい先攻側ですが、SR+ハオマの配置移動向こうは2ターン
中列行動ではアイヤッパンの火力が足りません
3ターン目に前列に来るもののAGドレインで上を取れない
最後はポセイドンの蒼刃の三叉槍が貫いて
アル77 WIN!!
望む結果を得られた皆様おめでとうございます!
環境が全く動かない中、いろいろなデッキ選択が見れました♪
優勝アル77(ギルティ)
準優勝カブトの右前足(サラス)
ベスト4イフZZ(ギルティ)
xyzzz(ギルティ)
ベスト8gentlemask(クセル)
たっきぃ(サラス)
ぶりぶりざえもん(ギルティ)
ポルテ(セブンス)